赤ちゃんがママから栄養をもらっていた大切なへその緒。ママと繋がっていた証ですよね。
赤ちゃんは産まれた後自分で母乳やミルクを飲み、栄養をとれるようになります。なので、役目を終えたへその緒は1週間くらいで取れてしまうことが多いです。
へその緒が取れた後の赤ちゃんのおへそは、毎日ケアをしてあげる必要があります。でも、触るのが少し怖いような気がしますよね。
なんだか痛そうだし、特に初めての赤ちゃんだったらどこまで触ってよいのか悩むものです。
今回は、へその緒が取れた後の、赤ちゃんのおへそのお手入れについて、詳しく解説していきます。ぜひ、参考にして下さいね。
へその緒が取れた後の状態

へその緒は、通常であれば1〜2週間で自然にポロっと取れてしまいます。産後入院中に取れてしまうこともよくあることです。
へその緒が取れた後、しばらくは赤ちゃんのおへそはジュクジュクして少し血がにじんでいることもあります。
たまに膿のようなものがでてくることもありますが、多くの場合は、お手入れをきちんとしていれば、すぐに治ります。
長くてもへその緒が取れてから、2週間以内におへその状態も落ち着きます。
【新生児】へその緒が取れた後の画像

画像:photoAC「へその緒が散れた赤ちゃん」
新生児のへその緒が取れた後どうしたらいい?
へその緒がついている間も、産院で習った方法でおへそのお手入れをしたと思います。
へその緒が取れた後もジュクジュクしている間は、変わらずにお手入れを続けて下さい。
細菌が発生しないように清潔を心がけて、よく乾燥させることも大切です。おへそや、おへその周りに異常がないかも、お手入れのときにしっかりチェックをしましょう。
おへそのお手入れセットは産院でもらえることが多いので、退院後も使用して下さい。もし、消毒液などがなくなったら、市販の消毒液を使っても大丈夫です。
へそのお手入れ方法

へその緒が取れた後の、おへそのお手入れは1日1回。沐浴のときに行いましょう。
おへそのお手入れのために準備するものは下記の3点。
・消毒液(エタノールなど)
・乾燥させるための粉
・綿棒
沐浴の前に着替えセットと一緒に、おへそのお手入れセットを準備しておくと便利です。
お風呂にはいる時

おへそがジュクジュクしている間は、感染予防のためにもベビーバスでの沐浴を続けて下さい。
おへそがジュクジュクでも、沐浴は普通にして大丈夫です。ただ、おへその周りを洗うときは、ゴシゴシこすらずに優しくなでるように洗って下さい。
お風呂に入った後のお手入れ
お風呂に入ったら、タオルである程度水分を拭き取り、綿棒で水分を吸い取ります。空いているほうの手でおへそを広げて、しっかり水分をとって下さいね。
水分が完全にとれたら、新しい綿棒に消毒液をしみこませます。おへそを広げて、消毒液をしみこませた綿棒でおへそをなぞる感じで消毒をして下さい。
消毒が終わったらおへそをしっかり乾燥させましょう。乾燥させる粉を産院でもらえると思いますので、活用しましょう。
お手入れの注意点

へその緒が取れた後は、ジュクジュクしているし血がにじむこともあるため、ママからすると痛いんじゃないかと思いますよね。
触ることが怖い気持ちもわかりますが、実は、赤ちゃんは痛みをあまり感じていません。
だから怖がらずにしっかりお手入れをしてあげて下さい。お手入れをしないでおへその状態が悪くなるほうが赤ちゃんにとってよくないです。
ゴシゴシやる必要はありませんが、1日1回は必ずお手入れをしてあげましょう。
また、おむつを着けるときはおへそに当たらないように、おへその部分を折り曲げてあげると良いです。
新生児用のおむつには、おへその部分があいているものも売っているので、そういった商品を利用してもよいですね。
お手入れのときは、おへその状態に異常がないか、毎回チェックをして下さい。トラブルがあった場合は、早めに病院で診てもらうようにしましょう。
こんなときは受診をしよう

赤ちゃんのおへそはしっかりケアをしていれば2週間くらいで治ります。しかし、まれに細菌感染などのトラブルを起こすこともあるのです。
おへそのケアをしているときに異常を感じたら、産院か小児科で診てもらって下さい。
受診の目安は下記の4つ。
・2週間を過ぎてもジュクジュクのまま
・過度な出血や膿がでてきた
・変な臭いがする
・おへその周りが赤くなっている
・おへその周りにしこりがある
上記のような症状がある場合は、細菌感染を起こしている可能性が高いです。悪化すると細菌が全身に回ってしまうことがあるため、できるだけ早めに受診をして下さい。
まとめ
今回は、赤ちゃんのへその緒が取れた後のおへそのお手入れについてお話してきました。
基本的に産院では、おへそのお手入れの方法を教えてくれます。細かいやり方は産院によって違うこともあります。
まずは、産院のやり方でケアをしてあげるとよいです。赤ちゃんのおへそがジュクジュクしている間は、清潔にして、乾かしておくことが大切です。
ポイントは、怖がらずにお手入れをすること!見た目ほど赤ちゃんは痛くはありませんから、大丈夫です。
もし、お手入れをしていて何か異常を感じた場合は、早めに病院で診てもらうようにしましょう。
コメント